先日「エヴァンゲリオン初号機」でフィギュア初購入を果たし、フィギュア沼へ足を突っ込んでしまったわけですが、さっそくフィギュア第2号に手を出してしまいました……。 もう誘惑がスゴイ。
「S.H.Figuarts」&「ROBOT魂」の新価格・再販版
『S.H.Figuarts ウルトラマン [BEST SELECTION]』は、以前発売されていた同名フィギュアが復刻し2020年6月に再販されたものです。
今回再販された「BEST SELECTION」シリーズはお求めやすい価格・シンプルな仕様が特徴らしく、定価が初版の半額近くまで値下げされているかわりに付属品が削減されているなどといった違いがあります。
『ウルトラマン』を例に挙げると、初版に付属していた「スペシウム光線用手首パーツ」をはじめとする光線エフェクト類は今回の再販版には付いておらず、パッケージもよりコンパクトなものに変わっていました。

パッケージは小さめ。

付属品は「カラータイマー」と「手首」のみ。
「劇中っぽさ」がよく表れたウルトラマンフィギュア
こういったキャラクターフィギュアを手に取るのがほぼ初めてなので他のフィギュアとの比較はできないのですが、今回手に入れた『S.H.Figuarts ウルトラマン』はとても出来が良いように見えます。
造形やプロポーション・色合いに至るまで撮影当時の写真資料などを元に極限まで追求されているとのことで、どの角度から眺めても「劇中っぽさ」があふれていてたまりません。 マスクの歪みまで再現されているとは……!
◆ 誰もが望んでいた “本物そっくり” で “自由に動く” ウルトラヒーローを!! – 魂ウェブ 公式サイト
僕が特にテンションが上がったのが「色合い」でした。 単なるシルバー・赤色ではなくて少しだけ褪せた雰囲気を感じさせる絶妙な色調で、まるでフィルムの中から飛び出してきたかと思うくらい良くできています。
可動部もよく造り込まれていて、劇中と同じポーズも何なくこなしてくれますし、関節周りの可動によってできたスキマを埋める別パーツが連動するところにオモチャの凄まじい進化を感じさせられました。

無敵の大胸筋バリアもバッチリ。
デッサン人形としても役立ってくれそうだったので
今回、ウルトラマンのフィギュアを選んだ理由はもちろん初代マンが好きということもあるのですが、もうひとつ「デッサン人形としても役立ちそう」という期待(便利な言い訳)があったためです。
土下座のような格好や大開脚をしたりといった複雑な関節構造を要するポーズはさすがに厳しそうですが、プロポーション確認など基本的な用途には十分使えると思うので、飾っておくだけではなくガシガシいじらせてもらおうと思っています。

開く範囲はこれくらい。

屈める限界はこのあたり。 正座は厳しいか。
実用性については同じ「S.H.Figuarts」のデッサンモデル用フィギュア(ボディくん・ボディちゃん等)と比べるとどうなのでしょうね。 少し気になるところ。
ついでにフィギュアを立たせておくためのスタンドも用意してみました。 フィギュアに対してサイズがちょっぴり大きかったですが……。
どんどんフィギュア沼に沈んでいる気がする
フィギュアの出来がよかったので、テンションが上がりすぎて時間を忘れていじり倒してしまいました。
調べてみたところ、他のウルトラヒーローや怪獣もフィギュア化されているんですね。 仮面ライダーとかもカッコいいなぁ。 こ、これはガマンできなくなってしまいそう。
ひとつ手を出したら止まらなくなるというのはやはり真実だったのか……!
皆様も何かの沼をのぞき込む際にはお気をつけくださいませ。