発表された時から発売を待ち望んでいたニンテンドースイッチ用ソフト『ゼルダの伝説 夢をみる島』を遊びました。 というか、クリアしてしまいました。 これ以上ないくらい見事なリメイクに大満足です。
20年以上もの時を経て蘇った『夢をみる島』
今作は20年以上前にゲームボーイ用ソフトとして発売された同名作品を、ニンテンドースイッチ向けにリメイクしたものです。
主人公・リンクが流れ着いた不思議な島を舞台に描かれる物語はそのままに、最新ゲーム機に合わせてグラフィック・音楽などが大きくアレンジされキレイになっています。
しかしながら! ただキレイになったというだけにとどまらず、当時ゲームボーイ版を遊び込んだ僕でも全く違和感を感じることのない、むしろ懐かしさを絶妙に感じさせてくれる見事なアレンジにニヤニヤが止まりませんでした。
ユーザーの脳内で熟成・美化されたゲームボーイ版の記憶から離れすぎず、寄り添うように再構築された『夢をみる島』制作スタッフさんたちのこだわりには「お見事!」の一言です。
ゲームを進めるたびに「そうそう! コレコレ!」を連発してしまいました。
スタッフさんの制作に対するこだわりを知る喜び
任天堂・公式サイトの「ゼルダの伝説ポータル」内にあるブログにて、今作の制作ウラ話を読むことができます。
◆ BLOG(ゼルダの伝説ポータル) – 任天堂公式サイト
アレンジされたグラフィックや音楽がどのようにして生み出されたのかなど、ファンにとっては垂涎もののお話がたっぷりで読み応えがありますね。
その内容から、原作であるゲームボーイ版のことをとても大切に考えた上でリメイクをしてくださったことが伝わってきて、ファンの一人としてとても嬉しくなりました。
他の作品もこのようなアレンジで遊んでみたくなる
今回の素晴らしいリメイクを遊んで感じたのが、「他のレトロゲームもこの形でアレンジしてほしい!」という希望です。
それくらい今回のリメイクは原作との差によって生じる違和感がほとんどなく、最後まで心地よい懐かしさを保ったままクリアまで遊びきることができました。 この楽しさを他でも味わいたいと思い浮かべてしまうタイトルはたくさん思い浮かびます。
僕は特に、今作にもゲストとしてキャラクターが登場していたゲームボーイ用ソフト『カエルのために鐘は鳴る』のリメイクをついつい願わずにはいられません。
ちなみに、「カエル」も「ゼルダ」に似たアドベンチャーゲームで、現在はニンテンドー3DSのVC(バーチャルコンソール)でも遊べます。 主人公の王子さまは『スマブラ』のアシストフィギュアとしても登場していますね。
サントラCDを発売してほしいッ!
僕はゲームボーイ版『夢をみる島』の音楽が「ゼルダ」シリーズの中で一・二を争うくらい好きです。
そのため、リメイクされた音楽に対する心的ハードルはかなり高めに設定されていたものの、オープニングで流れた懐かしくも新しい装いの音楽に一瞬でハードルなんて消し飛んでしまいました。
基本的には弦楽器などによる新鮮なアレンジが施されているのですが、曲によってはゲームボーイ版のピコピコな音源も残されていて、それぞれが反発することなく溶け合った見事なアレンジにはちょっと涙が出そうになりました。
そこでやっぱり期待してしまうのが「サントラCDの発売」です。 まだゲームの発売から一週間ほどしか経っていませんが、すでにサントラCDで楽曲を満喫したい欲に駆られています。
特に『夢をみる島』はゲームボーイ版の音源についても一部の楽曲しかCD化されてないので、ゲーム以外では聴くことができない状態が続いています。
リメイクされた今だからこそ、ゲームボーイ版とリメイク版の楽曲が合わせて収録されたサントラCDはぜひ形になってほしいところ。 事情は異なるかもしれませんが、『ファイアーエムブレムEchoes』のサントラCDのように原作(FE外伝)の楽曲も収録された前例がありますし……!
「ゼルダ」入門として未プレイの人にもオススメ
当時ゲームボーイ版をこれでもかと遊んだ目線からリメイク版について語ってきましたが、『夢をみる島』は「ゼルダ」について詳しくないという人や『ブレス・オブ・ザ・ワイルド』でシリーズに興味をもった人にも入門作としてオススメです。
「フィールドを冒険して、ダンジョンを見つけ出し、アイテムを手に入れて新たな道を切り開く……」という“ゼルダのアタリマエ”がしっかりと組まれているのでシリーズの魅力を十分に味わえますし、物語も長すぎず短すぎずな程よいスケール感なので初心者でも遊びやすいと思います。
とにかく遊ぶ手が止められなくなるほど夢中になってしまう大満足な一本でございました。